終活はいつ始めるか?
終活はいつ始めるのがいいのでしょう?
いざとなってから?
病院に入院してから?
気持ちとしては分かるのですが、それでは手遅れになるかもしれません。「いざ」と言う時にしゃべれるとは限りませんし、ペンを握ることさえできないかもしれません。また、もしも認知症となってしまった場合には、自分の想いを正確に家族へ伝えることができないかもしれないのです。
家族の立場からも、「いざとなってから」は難しい問題です。例えば末期ガンとなり、医者から家族へ余命が伝えられたとしましょう。その後、家族は「やり残した事をかなえてあげたい」「家などの財産をどうしたいか聞かなければ」という思いと、これを聞いてしまえば、死期がせまっている事を感じてしまうのではないか?との思いに悩まされます。
不治の病とまではいかなくても、自分の親が体調を悪くした時に、実家をはじめとした財産の話などはそうそうできません。みんなのために良かれと思って聞いたことで、「あいつは財産を狙っている」と思われてしまったら家族関係の危機です。
終活はいつ始めるか?
それは、絶対に今すぐ!ではないけれど、「いざ」となる前に始めることが大切です。関連ページ
- 終活とは?
- 終活の方法や始めるタイミング、終活をすると何がいいのか?など、終活に関する情報をお伝えします。特に終活とは何かについて書いています。
- 終活の始め方
- 終活の始め方からエンディングノートまで。
- エンディングノートとは
- 終活に使われるエンディングノートについて解説しています。
- エンディングノートの選び方
- 終活に使うエンディングノートですが、どれを選べばいいか悩みます。選び方の参考にポイントを書いています。
- エンディングノートの保管方法
- 終活に使うエンディングノートですが、書いたノートはどこに保管するのがいいのでしょう?
- 家族のための遺言書の書き方
- 遺産分割などの相続で、もめない、残された家族へ負担をかけない、ために遺言書を用意しても、書き方によっては負担を増やすこととなるかもしれません。